弘前医療福祉大学
独自の奨学金制度
独自の減免制度
学生寮(女子のみ)
高等教育無償化制度対象校
医療のプロとして、
人と社会に役立つ人になる

「ホスピタリティー精神」を柱に
地域に貢献する人材を育成
今世紀のキーワードは「健康」です。今後ますます、わが国の少子・高齢化社会では、さまざまな保健衛生・医療・福祉のサービスの需要が増大していくことは確実です。本学はこれらの需要に応えるべく、建学の精神である「ホスピタリティー精神」を柱に、時代の先端を行く正しい知識と確かな技術を身につけ、人間として温かい心と共感性を持ったスペシャリストを目指します。
本学の卒業生は医療機関や福祉施設において、在学生の実習指導者の立場として再び本学と縁を深めることが多くなりました。今後も地域に開かれた大学として、保健衛生・医療・福祉に関する教育研究の成果を還元していきます。

「まちの保健室」開催!!
平成30年9月1日、11月3日の土曜日、弘前駅2階通路で、学生6名と教員6名で「まちの保健室」を開催しました。一般市民の方々にお立ち寄りいただき、「食生活」、「高血圧などの生活習慣病」、「心の健康」、「看取り」や個別相談及び体力測定など行いました。人通りが多かったこともあり、多くの市民の皆様に参加していただきました。学生は一生懸命、活動を行い、地域の健康意識に少しでも貢献しようと努めていました。
キャリア・デザインとライフ・デザイン(1年次必修)
~ 未来を描ける自分になる ~
本学オリジナルガイドブック「医療職を目指す学生のためのキャリアガイドブック」を 用いて、一人ひとりの社会的・職業的自立に向け、自己理解を推進するとともに、キャリア発達を促すことを目指します。知的好奇心をもち生涯にわたって医療従事者として主体的に学ぶために、大学で学ぶ姿勢や社会人としての姿勢を学び、自らのキャリア・デザインを構築します。また、卒業生を招き、医療従事者としての実際の生活を知ることで、将来にわたってキャリア・アップしていくためのライフデザインについて、考える力も育成します。


地域貢献室が弘前市と
学校法人 弘前城東学園の連携協定に参画
2019年9月25日、弘前市と学校法人弘前城東学園は活力ある地域社会の形成・発展を目指して連携協定を結びました。本学の地域貢献室もこれに参画しており学生の活躍する場が、今まで以上に期待されています。
取得できる資格・免許
- 看護学科/看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格
- 医療技術学科/作業療法士国家試験受験資格、言語聴覚士国家試験受験資格
主な就職先
青森市民病院、青森慈恵会病院、弘前大学医学部附属病院、健生病院、青森敬仁会病院、つがる総合病院、総合リハビリ美保野病院、村上病院、弘前脳卒中・リハビリテーションセンター、メディカルコート八戸西病院 ほか
基本情報
- 住所:青森県弘前市大字小比内3丁目18-1
- 電話番号:0172-27-1001(代表)
- 学部:保健学部…看護学科、医療技術学科
- 設立:平成21年
- 学生数:468名(令和2年度)
- 独自の奨学金制度:特待生奨学金制度2019、ホスピタリティー奨学金
- 独自の減免制度:在学特待生授業料減免制度、在学生・卒業生の親族入学優遇制度、入学金免除制度